車両規定
走行会イベントは下記のフルサイズ・ミニモト・ファンバイク・ファンバイクモディファイ各規定を適応します
☆ フルサイズ
2スト:125cc以上、4スト:250cc以上のレーサー、フロント21インチ以上の市販オフロード車
☆ ミニモト
2スト: 85ccまで、4スト: 150ccまでのレーサー、フロント19インチ以下の市販オフロード車
KX100はミニモトクラスに該当します。
☆ 2st-R/S
2st-R:フルサイズの2サイクルモトクロッサー、EDレーサー(KTMなど外車のナンバー付きはこちら)
2st-S:フルサイズの国産2サイクルナンバー付き市販車(CRM、KDX、RMX、DTなど)
☆ ファンバイク
CRF100F、CRF125F、TTR125などのコンペモデル、KLX125などの市販車(フロント19インチ以下)
※ノーマル車両に限る。但し市販車は安全対策の為、スタンド、保安部品、メーター等取り外しのこと
※ハンドガードやハンドルなど出力アップにつながらないドレスアップパーツの取り付けはOK
※排気量は125ccを上限とする。(126cc~150ccの車両はファンバイクモディファイクラスとする)
エンジン(CDI等含む)、サスペンション、フレームの改造は禁止です。
灯火類は取り外すか飛散防止のテーピングを施してください。スタンドは取り外してください。
ハンドルパイプ、レバー類等ドレスアップパーツは交換可能です。
☆ ファンバイクモディファイ 上記ファンバイクの改造車(マフラー、キャブレター、エンジン、サスペンション、フレームなど)
※レーサーのエンジン搭載及び150cc以上のボアアップはミニモト扱いとなります
※KLX140やCRF150Fなどはノーマル車両でもモディファイクラスの扱いとなります
サスペンション、エンジン、フレームを含めた改造自由です。
但し十分に安全が確保された状態での参加をお願いします。
安全に走行できるか確認の為の車両検査を原則行ないます。
但しコンディション等の理由により行わない事もありますので自己管理のもと充分なマシン整備をお願いします。
尚、整備されていない車両については、主催者判断により走行を中止することがあります。
・エキゾーストパイプ・チャンバー・マフラー
変更可能です。ただし、音量は一般常識内であることが条件です。
参考値 2スト:96dB/A以下・4スト:94dB/A以下
・各種ドレスアップパーツ(ホイール・ブレーキ・トップブリッジ・ハンドガード・外装パーツ類など)
交換・装着は自由です。ボアアップやチューニング等(ファンバイククラス除く)も可能です。
ただし、安全性には特に留意し、信頼のおける品質の物を使用してください。
・市販オフロード車両
ライト・ウィンカー等の灯火類は取り外すか飛散防止のテーピングを施してください。
バックミラー、ナンバープレート、スタンドは取り外してください。